パーマ技術記事一覧
インプレッションのパーマ
どのような働きでパーマがかかるのでしょうか?まず、髪の毛の成分は、皮膚や爪と同じケラチンというタンパク質でできています。パーマは、どのようなものでもほとんどのものがパーマ液1剤と2剤に分けられますが、1剤で髪の毛の中のシスチン結合というハシゴのようなつながりを切り離し、2液によって切り離したシスチン...
デジタルパーマ
デジタルパーマみなさんはデジタルパーマはご存知ですか?デジタルパーマは、パーマ剤を使う一般のパーマの作業工程に、更に熱加工も加えたホットパーマの一種です。詳しい説明は省きますが、熱も加えることで髪に形状記憶力を与え、パーマのかかり具合を強くすることができます。このデジタルパーマの施術工程は、「縮毛矯...
ボディパーマ
ボディパーマとは、太いロッドでゆるくかけたパーマのことです。カールやウェーブを出すためではなく、髪の質感を変えたり、カットしやすくするためのくせ毛風のパーマで、ショートスタイルの根元や毛先の方向づけをしたり、やわらかな質感を出してナチュラルな動きをつくる時などにも便利でオススメです!ニュアンスパーマ...
ピンパーマ
ピンパーマとは、その名の通りピンを使ってかけるパーマです。一般のロッドを使うパーマよりもランダムな動きを出せるという特徴があります。なので、作り過ぎないナチュラルな雰囲気を残したパーマスタイルを作る事ができるのです。また、ロッドよりもはるかに細いピンを使ってかけるため、ショートヘアでも可能というメリ...
ツイストパーマ
ツイストパーマとは、なんでしょうか?ツイストパーマとは、毛束を『ねじりながら』指に巻きつけていくパーマです。つまり、通常のピンパーマにさらに毛束をねじる様な感じです。通常のカールのほかに髪の毛そのものに細かなウェーブ(ねじる毛束の量によって細かさが変わります)がかかるので、より繊細なデザインのヘアー...
インプレッションのデザインパーマ
パーマスタイルで、デザインパーマが1番の定番ではないでしょうか(^^)女性で、ショートでも、ミディアムでも、ロングでも対応できます!例えば、ゆるふわ?などのスタイルには最適です!何よりも、巻き方で、色々なスタイルにできちゃいますよ^_^でも、やはり、髪質や、やりたいスタイルによって、パーマの種類もあ...
ストレートパーマ
ストレートパーマみなさんは、ストレートパーマって、どんなものか知っていますか?簡単に説明すると、パーマをかけたけど、やっぱりストレートに戻したい!と思った方や、クセ毛がそんなに強くない方で、「すごく真っ直ぐにしたくない」と思われる方に、適しています。要は、クセ毛をしっかり延ばす!とゆう感じではありま...
縮毛矯正
縮毛矯正とは、その名の通りくせ毛を矯正するものです。最近は、かなり質感も良くなっていて、縮毛矯正やりましたー!って感じが無くなってきています(^_^)縮毛矯正をかけた部分に関しては、半永久的にストレートですが、新しく生えてきた部分は、くせ毛のままなので、生えてきた部分が目立ってきたら伸びてきた長さだ...